暗黒未界域デッキご紹介【2019年10月1日制限対応】
- 2019.11.30
- 未分類
ついに来日したUMAの恐怖!
待ちに待ったテーマ、未開域が登場しました!
来日前から海外の大会等では活躍していたようですが、都市伝説とか大好きな私にとっては待ちわびていたテーマです!
danger!ってのが良かったんですが、そこは来てくれただけで御の字なので我慢です笑
効果は共通で、
「手札から見せて発動、相手が手札からランダムに1枚選びそのカードを捨てる。見せたカードではなかったら特殊召喚して1ドローできる、見せたカードなら固有の墓地効果が発動」
といった効果になります。
固有効果にはモンスター破壊、魔法罠破壊、未界域サーチ、未界域蘇生、攻撃力下げ、墓地肥やしと結構強力な効果が盛りだくさんで、運ゲー要素が強いですが、うまく回ればめちゃくちゃ強い!
ハンデスされても固有効果が発動するので、ドラゴンリンクハンデスが流行っている環境に一石投じる形になりますね。
その効果のおかげで、手札と運次第ではデッキを引ききって何妨害も展開できてしまうような、ちょっと変わった動きをします。
何よりドローしまくれるのが楽しい!
また、純未界域でもいいのですが、純構築だとモンスターが足りず、イマイチ回りが悪いです。
また、手札から捨てる特性上、組み合わせられるテーマも限られてきます。
そんな中で、かなり古いテーマで、これまた純構築だとイマイチな暗黒界に白羽の矢が立ちます。
未界域の共通効果が自己ハンデスなので、暗黒界とは相性が抜群で、さらに名前も似てて立場もちょっと似てる。
そんな2テーマが合わさった、暗黒未界域デッキの誕生です!
というわけで、デッキ紹介をしていきたいと思います!
デッキレシピ
メイン40枚
メインモンスター32枚
未界域のビッグフット ×3
未界域のネッシー ×3
未界域のサンダーバード ×3
未界域のワーウルフ ×2
未界域のチュパカブラ ×3
未界域のモスマン ×3
未界域のジャッカロープ ×3
未界域のツチノコ ×2
暗黒界の龍神グラファ ×2
暗黒界の術師スノウ ×3
暗黒界の尖兵ページ ×2
暗黒界の狩人ブラウ ×3
メイン魔法罠8枚
未界域の危険地帯 ×3
未界域調査報告 ×2
貪欲な壺 ×2
悪夢再び
エクストラデッキ15枚
双弓の騎士アストラム
ヴァレルソード・ドラゴン
ヴァレルロード・ドラゴン
トポロジック・ゼロヴォロス
召命の神弓アポロウーサ
鎖龍蛇スカルデッド
混沌の戦士カオスソルジャー
星神器デミウルギア
トロイメア・ユニコーン
I:Pマスカレーナ
落消しのパズロミノ
トロイメア・ケルベロス
トロイメア・フェニックス
No.38希望魁竜タイタニックギャラクシー
ダイカスタ・エメラル
回し方
先にも書いた通り、運ゲー要素の強い展開系です。
なので、まずデュエルの前にお祈りをしましょう笑
というのは冗談ですが、そのくらい回し方は簡単です。
ドローした魔法罠はとりあえずセット、未界域を手札から見せて発動し、相手に選んでもらって手札を捨てます。
デッキの全てのモンスターが手札から捨てられた時の効果を持っているため、何かしらの破壊や特殊召喚等をすることができます。
虚無空間やマクロコスモスなどの致命的な妨害札をもらわなければ、1ターンに何体もSSできてしまいます。
相手のカードを破壊しつつ、展開したモンスターでエクストラモンスターを出して戦います。
回し方のコツ
簡単だとは言いましたが、少しだけコツがあります。
最初に見せる未界域は、出来るだけ意味のあるカードにしましょう。
特に墓地に何もない時のチュパカブラや、相手のモンスターがいない時のビッグフットは無駄に捨てるだけになる可能性があるので、出来るだけツチノコやジャッカロープを始めに使うようにします。
後は捨てられた時のサーチ効果がある暗黒界のスノウと未界域のネッシーで持ってくるカードの選び方です。
サーチするデッキなら同じことが言えますが、手札に足りないカードや必要なカードを持ってくることです。
手札が物足りなければ、ブラウやモスマン、相手のカードを破壊したければグラファ、ビッグフットやサンダーバードを持ってくるといった感じです。
勝ち筋
手札の未界域を使えるだけ使ったら、フィールドにモンスターが4〜5体くらい並びますので、それらを素材にエクストラから高リンクモンスターを出します。
未開域モンスター自体には、フィールドで使える効果が無いため、出てしまえば通常モンスターと変わりません。
モンスターをたくさん出して、後はエクストラモンスターで戦います。
それぞれ得意なことが違うので、見極めて出すようにしましょう。
アポロウーサ
先行を取って相手のデッキが分からなければ出します。
ほぼ確定で4妨害は問答無用に強い!
ヴァレルロード
とりあえず出すと強いカード笑。
相手のモンスターを対象を取らずに奪う、対象を取られないのはかなり強いです。
アストラム
とりあえず強いです。
極力マスカレーナ経由で出すこと。
ヴァレルロード、ヴァレルロードSは採用率も高く天敵なので要注意。
ヴァレルソード
戦闘なら任せとけ!
戦闘破壊されない、攻撃力吸収、無理やり守備表示、2回攻撃。
戦闘破壊が必要ならアストラムに次いで便利なカードです。
まとめ
ざっくりとではありますが、暗黒未界域デッキのデッキレシピと回し方のご紹介でした。
YCSJでちょっと話題になっていますが、個人的には好きなテーマです。
回し方が簡単なので初心者にもおすすめなデッキです。
今日のペンちゃん
-
前の記事
PSYフレームデッキレシピご紹介【2019年10月1日制限対応】 2019.10.27
-
次の記事
エターニティコード1box開封結果! 2020.01.12